2016年12月5日

松井証券「投信工房」は優秀だ―ボッタクリのラップ口座やラップ型ファンドを買うぐらいならこれを活用すべき



松井証券が低コストインデックスファンドに特化した「投信工房」として投資信託販売を開始しました。流行のロボアドバイザーも無料提供しているわけですが、試しにポートフォリオの作成をやらせてみたところ、これがなかなか優秀で驚きました。想像以上にリスクを抑えたポートフォリオ配分を提案してくるあたり、「投信工房」のロボアドバイザーは良心的です。世の中には投資の勉強なんかしたくないけれど、それでも投資したいという人が一定数はいるものです。そういった人は、それこそ「投信工房」でロボアドバイザーの指示に従う形で分散投資を始めるというのは有効な選択肢になると思います。少なくともメガバンクや対面型証券会社が盛んに勧めるボッタクリのラップ口座やラップ型ファンドを買うぐらいなら「投信工房」を活用すべきです。

最近はいろいろな証券会社や銀行がロボアドバイザーを提供していますが、実際に診断を使ってみると、首をかしげたくなるような提案をされる場合が少なくありません。そこで松井証券「投信工房」のロボアドバイザーの実力がどの程度なのか実際に診断を体験してみたところ、結果は次のようになりました。



かなりハイリスクな配分になるよう意図的に質問に答えたのですが、それでもこの程度のリターン/リスクのポートフォリオを提案してきました。外国債券へ投資はすべて為替ヘッジ付にするあたり、できるだけリスクを抑えたポートフォリオにしようとするロボアドバイザーの傾向が顕著です(もちろん、為替ヘッジの有無については様々な意見があります)。また、ゴールドをわずかに組み入れる点も、賛否はあるにしても、やはりリスク低減の観点からはひとつの見識です。そして、このポートフォリオ配分に基づいて提案された具体的な商品は次のようになりました。



これもやはり「投信工房」の強みが発揮されています。つまり、低コストインデックスファンドに特化した商品ラインアップのため、ほとんどの間違いのない商品選択になっているのです。だから今回の推奨商品全体の信託報酬は0.3888%(税込)となりました。これなら、どんな投資初心者でも安心して購入することができます。

さらに「投信工房」の素晴らしい点は、ポートフォリオを最適化しながら積立する「リバランス積立」(特許出願中)が用意されていることです。提案されるポートフォリオ配分はかなり複雑なものですから、はっきり言ってこれを手動でリバランスするのは非常に面倒です。普通の人なら何度か挑戦してみて、挫折するに違いありません。実際に私は8資産カテゴリーに分散投資していますが、手動リバランスの面倒くささから、あるときを境にバランス型インデックスファンドを運用のコアに据えるスタイルに転向しました。その経験も踏まえて言うと、「投信工房」の「リバランス積立」のようなサービスがあれば、どれほど助かるかがよく分かります。

こういったことを考えると、自分でポートフォリオ配分を作成することができない投資初心者でも「投信工房」なら安心して国際分散投資ができます。やがて知識が増えてきたり、投資の勉強が進んで自力でポートフォリオを作ることができるようになれば、今度はロボアドバイザーを卒業して自前のポートフォリオ配分に基づく運用を行えばいいわけですから。その場合も、どの商品を選んでも良心的なコストになるので、やはり安心してファンドを選ぶことができます。

はっきり言ってメガバンクや大手対面型証券会社のラップ口座やラップ型ファンドを買うぐらいなら、「投信工房」でロボアドバイザーの指示に全面的に従って運用した方が明らかにマシです。少なくとも低コストな分だけ投資家は得をするでしょう。その意味で、松井証券の「投信工房」は百凡のラップ口座やラップ型ファンドの息の根を止める破壊力があります。

松井証券を使う隠れたメリットはETFの買付だ


インデックス投資家にとって松井証券を使う隠れたメリットもあります。それは国内上場ETFの買い付けです。松井証券は1日の約定代金が10万円以下なら売買手数料が無料になる。これを利用すれば国内ETFをかなりお得に買うことができます。例えばTOPIX連動の国内ETFに次のような商品があります(カッコ内は証券コード)。

TOPIX連動型上場投資信託(1306) 信託報酬0.11%
MAXISトピックス上場投信(1348) 信託報酬0.078%

いずれも売買単位は10口ですから、現在でも最低1万5000円程度で買える。仮にこれらETFを100万円分買おうと思えば、購入日をずらしてそれぞれ約定代金が10万円以下に収まるように11回に分けて買付ければいいわけです。そうすれば一種のドルコスト平均法として購入価格は平準化されます。そもそも個別株やETFは一括購入するにしても、実際は「打診買い」や「ナンピン買い」などで複数回に分けて購入するケースが多い。松井証券を使えば、それを逆手にとって売買手数料を無料にできるのです。

あまり意識されていませんが、上場している個別株やETFの売買手数料が無料になるというのは、実は凄いサービスなのです。なぜなら証券会社は取引所に場口銭を支払う義務がありますから、売買手数料を無料にしてしまうと場口銭がまるまる証券会社の持ち出しになってしまうからです(カブドットコム証券には売買手数料が無料になる「フリーETF」がありますが、あれは運用会社が場口銭を負担しています)。

こうしたことも総合的に考えれば松井証券と「投信工房」のサービスは、かなり優秀だといえるでしょう。もちろん、アクティブファンドが買いたくなった場合、別の証券会社を使う必要があるといった問題はあります。しかし日本の場合、買うべきアクティブファンドなどはほとんど無いに等しい状態ですから、これはあまり問題にならなかったりします。少なくともインデックスファンドやETFを購入するインデックス投資家にとって、松井証券は有力な選択肢のひとつになりえるといえるでしょう。

【関連記事】
松井証券の「投信工房」は注目のサービス―多彩な積立システムに期待大

【ご参考】
松井証券の口座はネットから無料で簡単に開設できます。⇒松井証券「投信工房」

関連コンテンツ